健康

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/05/09(金)14:26:59 ID:

    1位 朝に乳製品をとると通勤・通学時にお腹が痛くなる
    2位 家を出ようとした瞬間にお腹が痛くなる
    3位どこに行ってもトイレの位置を最初に確認する
    4位とんかつや天ぷらを食べると必ず具合が悪くなる
    4位ものすごい腹痛やピンチを乗り越えた時、心の中で頑張った自分をねぎらう
    6位冬は腹巻きが欠かせない
    7位「お腹が痛い」と仮病を使う人が多いせいで「お腹が痛い」という理由で休みづらい
    8位快速急行とか中央特快に乗る時、不安になる
    9位静かな場所に行くと自分のお腹の音が気になってしまう
    10位本屋や図書館に行くと必ずお腹が痛くなる

    1位は《朝に乳製品をとると通勤・通学時にお腹が痛くなる》でした。とくに冷たい牛乳を飲むとゴロゴロしてしまう人が多いのでは。これは牛乳に含まれている「乳糖」を消化する酵素の働きが弱いためだそう。温めて少しずつゆっくり飲むと痛くならない場合もあるようです。
    2位は《家を出ようとした瞬間にお腹が痛くなる》。朝のお通じで痛むのは仕方ないものの、メンタルが影響して痛み出すのは厄介ですね。
    7位にランク・インした《「お腹が痛い」と仮病を使う人が多いせいで「お腹が痛い」という理由で休みづらい》のように、遅刻の理由にしづらく困っている人もいるのではないでしょうか。ただ、ストレスによる「過敏性腸症候群」の可能性もあるので、通勤や通学に支障をきたす場合は一度病院で診てもらったほうがいいかもしれません。
    3位は《どこに行ってもトイレの位置を最初に確認する》でした。トイレがないという不安からお腹が痛くなる人もいるのでは。胃腸を労るためにもトイレは早めに確認したいものです。

    《ものすごい腹痛やピンチを乗り越えた時、心の中で頑張った自分をねぎらう》という人も多くいました。痛みは他人にはなかなか伝わりづらいもの。人知れず痛みを乗り越えている人が自分以外にもたくさんいるということは励みになるかもれませんね。

    大元のソース
    http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/099/btFZ5wEoN-V2/

    詳細のソース
    gooランキング:ニュース一覧
    2014年5月8日(木)19時00分配信
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1059499?news_ref=top_topics_topic
    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399613219/
    【【話題】胃腸が弱い人にしかわからない「あるある体験」ランキング】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/24(木)06:08:13 ID:
    ほげえええええええ

    普段の顔



    詳しくはソースで。
    http://netgeek.biz/archives/10396
    【【速報】泣いて寝たら目が変なことになってたwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/20(日)11:21:09 ID:
    今年もゴールデンウィークが迫ってきた中で、そろそろ行楽の予定を練っている人も多いのではないでしょうか。実はカツラをしている人間にとって、大型連休は最大の鬼門。家族はまだしも、カツラをカミングアウトしていない友人や恋人との「旅行」は、本当に気が重くなるイベントなんです。

     まず、手荷物検査がある飛行機の利用はNG。カツラには金具がついているので、金属探知機に意図せずカミングアウトさせられてしまう可能性が大です。当然、苦肉の策として帽子をかぶっていくことも考えます。実際に国内なら「帽子を取れ」とまでは言われないのですが、海外になると融通が利かず、僕自身、東南アジアのある国で恥をかいたこともある(笑)。海外旅行だと、それ以前にパスポートを見られた時に「なんか若返ってない?」と不審に思われて一悶着、ということだってあります。

     飛行機を使っての旅行は回避できたとしても、危険はまだまだあります。旅行といえば温泉、温泉といえば大浴場で、みんなで入るのが基本でしょう。風呂とカツラは非常に相性が悪いので、基本的には「風邪をひいているから」と遠慮したり、「考えごとをしたい」なんて意味のわからない言い訳をして、個室の風呂に入ったりすることになります。ただ、カツラをつけたまま入浴できないということはないので、そのまま入って、「ああ、温泉は気持ちいいね」なんてやることも。本当は全然気持ちよくないし、朝方に人目を避けて、カツラを外して洗うことになります。この孤独すぎる時間が、本当に虚しい。

     また旅行にしても、泊まりの研修にしても、相部屋になることが多いもの。カツラをしての旅行は気疲れが多いし、その上で風呂にも入れば眠くなるところですが、寝るのは絶対に最後。カツラを髪の毛に留めるピンがだいぶストレスなので、何カ所か外して寝たいんです。このへんの作業に気付かれないように最後に寝て、誰よりも早く起きる。研修はともかく、本来的にはゆっくりとリラックスしたい旅行で、なぜこんなに気を張らなければいけないのか……と。

     解決策としては、同室の人にだけ、事前にカミングアウトしておくという方法があります。旅行に行く前に「ちょっと話があるんだけど……」と。こうしておくといろいろと気が楽になるし、弱みを見せることで、その人との距離がグッと縮まるというメリットもなくはない。でも、冷静に考えて、そんな友情いります?

     旅館やホテルって、タッチしたら点灯する丸いライトみたいなものがあるじゃないですか。僕のカツラの定位置はそこで、寝る前にかぶせて置いていたんです。そうして安心して寝ていると、朝、同室の友人に隠されて、朝からテンヤワンヤになったことも。研修の試験日で、「これじゃ試験が受けられない!」「俺は知らないよ~」なんてやりとりをしたこともありました。大勢の前で笑いものにされるわけじゃなく、2人の間での笑い話なので、これをきっかけにかなり打ち解けることになりました。

     こうしてカミングアウトした後も、基本的にはカツラをかぶり続けることになる。そうすると、同じコミュニティの人がチラチラと僕の頭を見ていることに気付くことがあるんです。巨乳の女性と同じように、ハゲは頭部への視線に敏感ですからね(笑)。そういうことがあると、「あ、これは裏でバラされているな」と一発でわかってしまう。人間不信に陥りますよね。

     そうしてさらに人の視線が怖くなり、誰も見てやしないのに、映画館でも、大学の講義でも、座るのは一番後ろになる。言ってみれば、"ヅラバレ"に怯えた悲しきゴルゴ13ですよね。「俺の背後に立つな」と(笑)。こうして、すべてのことから引き気味になり、あらゆる場面で積極性が失われていくんです。

     こんなこと、実際にかつらをかぶってみるまで考えもしませんでした。楽しみなゴールデンウィーク、旅行でかたくなに帽子を取らない友人がいたら、ぜひそっとしておいてあげてください。どうか、ハゲにひとときの安らぎを。


    http://www.cyzo.com/i/2014/04/post_16889.html
    元スレ:http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397960469/
    【【休日】実はカツラをしている人間にとって、大型連休は最大の鬼門。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/12(土)21:48:49 ID:

     世界一の長寿大国と呼ばれる日本。厚生労働省が2013年に発表した
    「平成22年都道府県別生命表の概況」によると、
    日本人の平均寿命は男性79.59歳、女性86.35歳と長寿である。
    この長寿の要因は伝統的な日本食にあった。

    従来より日本人の長寿は、「日本食」の高い健康有益性がその理由の一つと
    考えられてきた。以前、同研究グループは、現代と過去の日本食をマウスに摂取させ、
    最も健康有益性の高い日本食の同定を試みた。
    その結果、1975年頃の日本食は内臓脂肪の蓄積を抑制し、
    加齢に伴う脂質代謝調節機能の低下を抑制し、高い健康有益性を持つことを明らかにした。


    元スレ:http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397306929/
    【長寿は日本食のおかげだった 東北大が有効性を解明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/16(水)10:36:17 ID:
     思うに、春は“抜け毛”のシーズン。だって、増えてるんだもの! 
    入浴するじゃないですか。……おかしい。排水口に注目せざるを得ない……。
    というか、日々の生活で「薄くなってきた」と感じる場面が多くなってる気がします。
    風呂上がりや、髪をセットする時などなど。年齢(記者は36歳)の問題もあるんでしょうけど……。

     そこで、興味深いデータを発見しました。AGA・発毛治療、メンズヘルス外来を専門に行う
    「城西クリニック」(東京都新宿区)が20~50代の6,334人の男性を対象に
    「薄毛に関する意識調査」を実施したようです。
    (つづく)

    全文はソースで
    http://news.livedoor.com/article/detail/8740352/

    ソースを熟読して、おまえら語れ(*゚Д゚)


    元スレ:http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397612177/
    【薄毛、気にしすぎて悪化するケースが多発!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/13(日)21:30:19 ID:
    緑茶といえば、古くから日本人に親しまれ、飲まれ続けている、まさに日本人のアイデンティティの一部といっても過言ではないかも……!?

    美容・健康マガジン『ココミル』が4,187人を対象に行ったアンケート調査の結果、「良く飲むお茶はなんですか?」という問いに対して、全体の74.3%が「緑茶」と回答し、紅茶やコーヒー、ウーロン茶を抑えてトップに。
    また、男女別でみると、男性は78.5%、女性は73%と、性差に関わらず日本人の最も身近なお茶が緑茶であることが分かりました。
    そんな日本人とは切っても切り離せない緑茶に、今欧米も注目しています。イギリスのニュースサイトMail Onlineによると、ティーカップ一杯の緑茶が私たちの身体にある脂肪を減らす働きがあるというのです。
    アメリカ・ペンシルバニア大学の食物科学者であるヨシュア・ランバート博士は、緑茶に含まれるEGCG(エピガロカテキン-3 -没食子酸塩)と呼ばれる合成物には、高脂肪食の吸収を抑え、さらにはその脂肪を使う能力を強化する働きがあると話します。
    実験は、同一量の高脂肪を与えられたマウスを使って行いました。一方のマウスたちは、EGCGのサプリメントを与えられ、もう一方は与えられませんでした。
    その結果、EGCGを与えられなかったマウスよりもEGCGを与えられたマウスたちの45%が、ゆっくりとした体重増加を示し、また30%少ない脂肪吸収だったそうです。
    ちなみにマウスが与えられた食物の違いはありません。
    この実験結果からも分かるように、私たちが普段何気なく食後に飲む緑茶には、無駄な脂肪を付きにくくするありがたい働きがあったことがわかりますね!
    日本人が世界的にみても肥満患者が少ないのは、人種的な要素のみならず、食習慣のお陰でもありそうです。
    改めて緑茶の魅力を見直し、食後のお供に是非飲んでみてはいかがでしょうか?
    http://www.biranger.jp/archives/23543

    元スレ:http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397392219/
    【よく飲む緑茶…実は脂肪を減らす効果があった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/12(土)23:17:38 ID:

    英・ノーサンブリア大学のC・ヘファナン教授が、喫煙者と禁煙者70人を対象に記憶テストを実施。

    校内を散策し、さまざまな物を記憶してもらったところ、喫煙者が覚えていたのは全内容の59%で禁煙者は81%。
    禁煙に成功した元喫煙者は74%だったとか。

    ソース
    タバコでバカになる?
    http://taishu.jp/6664.php
    元スレ:http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397312258/
    【タバコを吸うと、バカになる?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/13(日)12:18:21 ID:

    セロハンとかのりはつかわねぇ
    需要あるかな?


    元スレ:http://www.hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397359101/
    【マッサージだけで二重瞼にする方法教えてやんよ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/10(木)22:41:10 ID:
    インターネット生放送サービス『ニコニコ生放送』で、4月3日に放送された
    頑固一徹さん(69)の生放送番組中、番組を見ていたリスナーらが頑固さん
    のろれつが回っていないなどの症状に気づき、それがきっかけで人命救助に繋がる出来事が起こっていた。

    頑固一徹さんは普段からニコニコ生放送で、日本について語る番組を運営していた。
    この日の放送では途中、体の違和感を漏らしていたが、大したことないと考えていたようで、
    リスナーから病院をすすめられるも「大丈夫大丈夫」としてそのまま放送終了。

    しかしその様子があまりにおかしかったことと、独居状態であることを知っていた、
    頑固さんとかねてから交流のあったニコニコユーザーのスターダスト河内のメンバーらが、
    携帯電話へ数回連絡を試みるも応答はなかったという。当時、苦肉の策で他のユーザーに
    頑固さんの住所情報を求めるニコニコ生放送を行うなどもしていた。

    ところが翌朝、インターネットビデオ通話・チャットサービス『スカイプ』で連絡がつき、
    急いでビデオ通話で様子を伺ってみたところ、やはり普段どおりのしゃべり方などではなかったという。
    (中略)
    続きは引用元でどうぞ↓(引用元:おたくま新聞)
    http://otakei.otakuma.net/archives/2014041004.html

    画像
    【ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/03(木)15:19:13 ID:
    http://news.livedoor.com/article/detail/8699271/
    NewSphere 2014年04月03日11時50分
    海外紙“日本の春といえば花粉症!” 防護服のような最強対策グッズに注目集まる

    日本の春といえばやはり桜だが、春が来ると、多くの人々が花粉症で悩まされるのも事実である。花粉症について、
    海外メディアはどのように報じているのだろうか。 また海外では、花粉症と似たような症状を引き起こすものとして、
    サハラダストが注目されているが、サハラダストとは一体何なのだろうか?

    【海外メディアは、日本の花粉症シーズンについてどのように報じている?】
    『SBS』は、日本人の4人に1人が花粉症であると報じている。また同メディアは、花粉症の症状に関して、鼻水、くしゃみといった症状はまだ
    マシであるが、充血、頭痛、苦しい咳などに悩まされる人もいると報じており、運が悪い人は喘息、気管支炎にまでかかってしまうと伝えている。
    同メディアによれば、マスクの需要はこの10年間で5倍に膨れ上がり、薬局はマスク、メガネ、ティッシュ、大量の薬を販売していると報じている。

    『デイリー・ニュース』では、サンコーの「花粉ブロッカー」という商品を紹介している。「花粉ブロッカー」は、
    養蜂家の様なナイロンのフードで、フードの一番上にあるフィルターで空気を漉すことにより、花粉を99.99%ブロックする、と言われている。

    【日本の花粉症の歴史とは?】
    『SBS』によれば、日本における花粉症は、第二次世界大戦後の日本の植樹に関係がある。 
    例えばスギは、花粉アレルギーの70%の原因であり、また、ヒノキもその原因であるが、日本政府は、
    第二次世界大戦後、質の良い材木の需要が急速に伸びたため、スギとヒノキの植樹を進めたのである。
    同メディアは、耳鼻咽喉の専門家によれば、1963年に初めてのスギ花粉アレルギーが報告されて以来、
    スギ花粉アレルギー治療の方法は進歩した、と報じている。2009年には、「大気汚染、ストレス、食生活を含めた生活様式の西洋化、
    なども花粉アレルギーの症状悪化の原因である」との、多くの専門家による意見を、2009年の報告書で日本の大臣は発表した。

    【サハラダストとは何なのか?】
    『ハフィントンポスト』によれば、サハラ砂漠がもたらすサハラダストも、花粉症と似たような症状を引き起こすという。
    サハラダストとは、どういったものなのだろうか?
    同メディアによれば、サハラダストは大気汚染の原因で、イギリスのある地域ではかなり高い濃度のサハラダストが観測されているという。
    また、それに伴い花粉症のような症状や、呼吸器系の問題を引き起こすことも伝えている。
    肺の病気や心臓病を抱える人は、外での活動を控えるように警告され、ぜんそく持ちの人は吸入器をもっと使うように勧告されるのだ。
    しかし同メディアが報じているのはこのようなマイナス面だけではない。
    サハラダストの嵐はリンや窒素といった、北大西洋において、植物プランクトンのための栄養を分配するのに役立ち、
    カリブ海ではサンゴの減少にもつながっているという。


    Japanese buy heavy duty gear as well as drugstore wares to battle hay fever - NY Daily News
    http://www.nydailynews.com/news/world/spring-japan-means-lovely-blossoms-loathsome-hayfever-article-1.1742038


    Spring in Japan: beautiful blossoms and hayfever misery - YouTube


    サンコー「花粉ブロッカー」
    http://www.thanko.jp/product/4981.html
    【海外紙“日本の春といえば花粉症!” 防護服のような最強対策グッズに注目集まる】の続きを読む

    このページのトップヘ