不正受給

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/04/09(水)12:49:47 ID:

     一昨年に親族の生活保護不正受給問題で、レギュラー番組が一挙に減った次長課長の河本準一だが、ここにきてバラエティの表舞台に再浮上しつつある。

    「昨年は河本のブレイクのきっかけになった『人志松本のすべらない話』にも復帰。テレビ東京の『河本準一のイラっとくる韓国語講座』でも短期ながら復活しています」

     だが、当の河本にとって生活保護問題は、いまだトラウマになっているのは間違いないようだ。

     芸能関係者が語る。

    「この前、三軒茶屋にある『T』という焼肉屋で、『次長課長』の河本を見ました。一緒にいたのはケンドーコバヤシと知らない芸人の計4人だった。たまたまその日、同席していたのが厚生労働省の関係者。店が狭いこともあって、周囲にも会話が筒抜けだったので、酒も入り興が乗ると、職場の話もちらほら。そこで『厚生労働省』というワードを出すたびに、背後にいた河本の背中がピクッと動いてましたよ(笑)。生活保護は厚生労働省が管轄省庁なので、それで過剰に反応してしまったんでしょうね」

     メンタル面の回復までは、もう少し時間がかかるのかもしれない。

    http://www.asagei.com/21993

     【生活保護問題】 次長課長 河本準一まとめ
    【次長課長の河本準一がいまだにひきずる「生活保護トラブル」の余波】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    imagescc

    • 次課長の河本は、一昨年に母親の生活保護不正受給問題でバッシングを浴びた
    • 2年が経った今も、河本の出演番組には厳しい声が届くという
    • 番組で他の芸人を批判する河本に、ちゃんちゃらおかしいと吐き捨てる関係者も


    次長課長の河本準一、いまだに消えない厳しい視線…


     「次長課長の河本準一(38)が、5日放送のバラエティ番組で、本気で殴りたくなるほどイラつく芸人について語っていたんですが、ちゃんちゃらおかしかったですね」


     こう話すのは芸能プロ関係者。河本というと、2012年に、母親の生活保護不正受給問題で世間を騒がせ、バッシングを受けた。


     「イラつくのは芸人のソラシド水口で、理由は『大阪から東京に出て来る一ヶ月前から標準語になった』『歩くスピードが早くなり、“これが東京のスピードだ”と言う』『深夜にサングラスをかけ自転車にぶつかる』など。生活保護不正受給問題に比べたら、なんてことない話ですよ」(前出・芸能プロ関係者)

     不正受給問題から2年経った今でも、河本が出演した番組には「なぜ、あんな奴を出すんだ」「テレビで見たくない」などの厳しい声が届くと言うのはあるテレビ関係者。


     「騒動以降、出演番組も減って、焦る気もちはわかりますが、出演番組はちゃんと選ぶべきですね」


    ZAKZAK(夕刊フジ)
    【生活保護問題】次長課長 河本準一まとめ


    元記事
    http://news.livedoor.com/article/detail/8545499/

    撃論 第六号 (OAK MOOK 436)
    松尾スズキのやさしい野蛮人入門(1) あなたの心の中にも野蛮人はいる。 (カドカワ・ミニッツブック)


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    母が受給した生活保護費の一部を返還した河本準一
    母が受給した生活保護費の一部を返還した河本準一
    Photo By スポニチ


     母親の生活保護受給が問題となっていたお笑いコンビ「次長課長」の河本準一(37)が受給していた生活保護費の一部を福祉事務所側に返還したと26日、所属の吉本興業を通じて発表した。

     母親は岡山県在住。河本は福祉事務所側から提示された金額を20日に払い終えたという。金額は明らかにしていないが、数百万円とみられる。河本は「皆さまのお叱りをしっかり受け止め、一層の努力で、お世話になった岡山の皆さまや、ご迷惑をおかけした皆さまに恩返しし、親孝行もしていきたい」とコメントした。

     一連の受給問題を追及してきた自民党の片山さつき参院議員は「衆院通過した社会保障と税の一体改革関連法案に生活保護見直し条項を盛り込めたように、制度の穴に一石を投じる契機になった。今後、適正受給を進めていくことが重要。河本さんの返金自体に特別な感想はないが、ご自身の発言を実行して返金した行動はご立派と思う」と話した。

     http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/06/27/kiji/K20120627003550560.html

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    imagesCA1WHV6U

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    P1100554

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ 




    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    f20d9_929_spnldpc-20120613-0010-0-m
    衆院予算委で生活保護受給問題を
    取り上げた馳浩衆院議員



     自民党の馳浩衆院議員(51)が、タレントの母親の生活保護受給問題に“参戦”。12日の衆院予算委員会で、お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(31)が母親のために購入したマンションの写真を示しながら、小宮山洋子厚生労働相らを追及した。

     馳議員は個人名こそ挙げなかったが、2つの高層マンションの写真が載ったパネルを示しながら「1つは芸人さんがお母さんに買ってあげたマンション。もう1つは、お母さんのマンションの隣にあり、芸人のお兄さんが住んでいる。不動産登記情報で確認した」と説明。隣に住む兄が自衛官であることなどを説明し、小宮山厚労相に「扶養義務者のお兄さんが隣に住んでおり、これらの事情を全て踏まえて(受給が)認定されたのか」と追及した。

     小宮山厚労相は「マンションの写真を見ると(受給は)おかしいと思うのは当然。今の仕組みの中でチェックが足りない部分など、適切な対応をしたい」と釈明。野田佳彦首相は「生活保護の裏付けは国民の税金。真に困窮している人には必要だが、つけ込む動きがあるなら対策をしっかりやらなければいけない」と述べた。

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ


     http://news.livedoor.com/article/detail/6652201/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    120608_2210~01

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ


    7日、河本準一の母親が生活保護を受給していた問題が米国紙「The Wall Street Journal」で取り上げられ、ネット掲示板で話題を呼んでいる。

    記事によると、日本の国会で政府の消費増税法案や財政抑制策が協議されるなかで、河本の生活保護の問題が判明し、国民の神経を逆なですることになったと述べている。また、日本の不十分な年金支給や終身雇用制の衰退のため、貧困層が拡大している一方で、日本の伝統的な家族の支援システムは崩壊しつつあると指摘。この一件で同制度の専門家や、各メディアの投稿者が激しく議論していると結んでいる。

    この内容に対してネット掲示板では「夢の全米デビューおめでとう」「そんな簡単に生活保護がもらえるのかと、外国人が殺到するぞ」「もう国会に呼べよ。こいつに責任とってもらわないと国としての面子が丸つぶれだ」とバッシングが相次いだほか、「生活保護の受給資格は世界基準で厳しくしてもらいたい」と制度の改善を求める声も見られた。 http://news.livedoor.com/topics/detail/6640503/



    Welfare Payments Spur Japan Debate

    TOKYO—When the mother of a successful comedian was discovered to have collected welfare payments for many years, a heated debate broke out in Japan about who should support the growing ranks of the poor when both the government and families are struggling to make ends meet.

    [JWELFARE.photo]Kyodo/Newscom

    Junichi Komoto

    The image of Junichi Komoto apologizing in front of TV cameras for allowing his mother to stay on welfare captured national attention—for the complex emotions it stirred and for how long his head was bowed: 15 seconds.

    The 37-year-old comedian was criticized by talk-show hosts and politicians for not providing sufficiently for his own mother despite his financial success. He once boasted paying ¥1.9 million (about $24,000) for a pair of watches and talked about his binge drinking at an exclusive Tokyo club.

    But the story of Mrs. Komoto—a single mother who raised Mr. Komoto and his sister selling fish at a supermarket until she became ill—reminded people of the hardship so many Japanese now face as its once robust middle-class struggles. Mr. Komoto made just ¥100,000 a month as a young comedian when his mother first went on the dole in the late 1990s.

    "I'd like to apologize deeply to the taxpayers who helped my mom for so long," Mr. Komoto said in nationally televised news conference last month. His case came to light after a magazine article about an unnamed comedian in April started a search.

    He admitted his mother collected welfare payments for 15 years, until April, and offered to pay back what he felt he should have provided in financial support once his income began to grow in recent years. Mr. Komoto didn't break any law; close family members with means are asked to help those in need, but the government has no legal authority to enforce such payments.

    The issue touched a nerve, however, coming as the parliament debates a government proposal to raise taxes and curb Japan's mammoth borrowing—while attempting to strengthen the social-safety net with higher pension and welfare payments.

    Japan—with the world's largest outstanding sovereign-debt load, exceeding twice the size of the economy—has long lived beyond its means. Coming a few weeks before the government's end-June deadline for passing the package, the Komoto flap has put a human face on the nettlesome fight over just who should bear the burden of cleaning up the country's books.

    Conservative politicians have portrayed the Komoto incident as exposing what they call glaring loopholes in the welfare system and the need to raise the bar for receiving payments. They have said the incident shows that Japan needs to rebuild traditional family virtues where people willingly supported elderly parents and relatives in need.

    That, in turn, set off a roar of protest from economists and social workers, who said the media, and politicians with agendas, have turned the unique case of an individual family into a national hysteria. A national alliance of welfare advocacy groups say cases like this are fairly rare and are estimated to be just 0.4% of all payments.

    Many argue that the ranks of the poor are growing in Japan because of the insufficient pension coverage for the poor elderly and the erosion of the lifetime employment system that in the past ensured job security and solid pay. Many of the newly poor are living in destitution—too ashamed to ask for help.

    Meanwhile, the traditional family support system is disintegrating as generations are less likely to live under the same roof, and depend less and less on each other.

    The prolonged economic slump that has exacerbated Japan's fiscal problems also has trapped younger workers in temporary jobs with meager pay. Last year, the number of recipients of the government's basic welfare payments—known as the livelihood-support program—exceeded two million for the first time since the 1950s, after nearly doubling over the past decade. The government's budget for the program is at a record ¥3.7 trillion this year, accounting for nearly 4% of the overall national budget.

    "If we keep allowing this kind of wrongdoing to persist, the cost of the program will soon exceed ¥5 trillion. There is no way we can overlook this," said Satsuki Katayama, an opposition lawmaker who requested the welfare ministry investigate Mr. Komoto's case. In a television interview, Ms. Katayama, a former Finance Ministry official, said the projected sum is equivalent to a two-percentage-point increase in the national sales tax—an unpopular tax the government is now struggling to raise.

    Critics like Ms. Katayama say the livelihood-support program must be revised to reflect changes in the society in recent decades. The program's payments are too generous, they say, given the declines in worker pay in recent years. A typical family of three on welfare with a young child in Tokyo receive ¥175,170 a month. Someone working for the minimum wage for eight hours a day, 25 days a months, makes ¥167,400.

    Pressed by opposition lawmakers in parliament,Yoko Komiyama, minister of welfare, health and labor, has said she would consider reducing welfare payments. Japan's welfare payments are roughly at the same level as in the U.S., but well below those of Europe, according to the Organization for Economic Cooperation and Development. For 2007, the latest data available, Japan spent 1.3% of its gross domestic product to support needy families, compared with 1.2% for the U.S., 3.7% for France and 2.7% for Germany.

    The abrupt attack on the welfare system triggered by the comedian's incident met with loud protest from welfare experts and people writing to newspapers and in the blogosphere.

    "When they can't fix the problems with the social security and the employment system, we need to have a safety net to capture the poor," said Tadashi Yamamoto, professor of social security at Ritsumeikan University in Kyoto. "Without it, people would simply go homeless or starve to death."

    Write to Yuka Hayashi at yuka.hayashi@wsj.com


     http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303296604577449731690922766.html?mod=WSJASIA_hpp_MIDDLETopNews

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5d88fcc923aa749b98b40cb7dcb9ca88

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さん(37)が母親に生活保護費を受給させていた問題の余波がやまない。ネットでは河本さんの豪遊ぶりを示す過去の話や噂がぼろぼろと出てきて、バッシングが再燃している。

    今回、母親の生活保護受給問題で謝罪会見を開いた河本さんは、年収が100万円を切っていたこともあり、売れても将来の保証の無い仕事だった、などと語り、芸人生活の不安定ぶりを強調していた。

    年間360日飲み歩き、毎回後輩におごっている

    ところが、テレビやインタビューなどで、リッチで優雅な生活ぶりを告白していた、というのだ。たとえば、2010年5月放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」では、年間360日飲み歩き、毎回後輩におごっていると告白。

    「多いときは後輩が50人くらい来て、会計が100万円を超えるときがありました」

    などと語った。また、別の番組では河本さん行きつけのクラブがあり、友人や後輩を連れて行くと決まってVIPルームに入る。そこでは黒人のボディーガードと仲がいい、と指摘されると、

    「屈強な黒人と仲良くなるため、ナンボ金使ったと思ってるんだ!?」

    と自慢したという。

    父親からゴルフ会員権を2つもらっていた。

    現在ネットで話題になっているのは、父親からゴルフの会員権をもらっていた、というもの。両親は河本さんが小学校のときに離婚したが、父親との関係は続いているようだ。ウェブサイトのゴルフダイジェスト・オンライン「GDO」2011年7月1日付けで掲載されたインタビュー記事「河本準一&藤森慎吾人が見えるのがゴルフの魅力」には、河本さんがゴルフを始めたきっかけが載っている。名古屋に住んでいる父親に子供を見せに行った時のことだ。

    「ゴルフ会員権を2つ持っていたんですよ。それで、『そろそろ腰が回らなくなるから、おまえに会員権をあげる。だからゴルフを覚えろ』って言われて練習に行ったのが最初」

    インタビューを受ける4年前のことで、ゴルフのフルセットも貰ったと書いている。

    河本さんの「リッチ伝説」はまだあり、07年に母親について書き出版された単行本「一人二役」は30万部を突破、文庫本も出ているため印税は4000万円近く貰っているはずだ、とか、愛車は1000万円以上するポルシェで、時計は100万円超のフランク・ミュラーだとテレビで話していた、という。2012年1月はビジネスクラスを使い家族で豪華ハワイ旅行を満喫していたなどと過去の話題が掘り起こされている。

    どこまで本当かが定かでないうえ、本人が誇張してしゃべっている可能性はあるが、すくなくとも生活保護というイメージからは程遠い。

    これほど裕福ならばなぜ自分で母親の面倒を見なかったのか、といった疑問が再び噴出し、

    「これで認識が甘かったで許されたら、国民は納得出来ないでしょうね」
    「怒りしか湧いてこないな キンコンの梶原含め」

    などといった批判が掲示板や「ツイッター」に出ている。

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ



     http://news.livedoor.com/article/detail/6625228/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title

    「最後のセーフティーネット」生活保護が「財テク」に化けている現状は悲しい ――キングコング梶原雄太さんの「錬金術」に舌を巻く

    tokyo editor



    河本準一さん一族の生活保護受給問題に続いて、同じ吉本興業所属キングコング梶原雄太さん母親の生活保護受給も問題視され、報道や記者会見が続いた。素朴な疑問として、「貧乏芸人は多いのに、なぜ吉本ばかり」と思うのが普通の方では。


    こちらは事実のフレームワークがたいへん興味深い。いやつまり。

    マンションを購入。母親を住まわせる
     ↓
    マンションは親戚が担保として使い、梶原さん本人は「自分の意志で売却できない」結果に
     ↓
    マンションローンが月40万円で、梶原さん本人は「扶養の余裕が無い」形に
     ↓
    母親が生活保護申請。息子は3人いるが、とりあえず年収2000万円(推定)芸人の梶原さんは、上記ふたつの理由から生活費援助が無理と主張
     ↓
    生活保護受給が認められる
     ↓
    結果、「母親はマンション住まいを満喫しながら生活保護受給」という事に


    うーん……。

    これを見ると、「入れ知恵されてるだろ。生活保護受給ポイントを熟知した誰かに」などとネットで噂が出るのは、仕方ないのでは。なかなか巧みな「財テク」だ。「では誰が入れ知恵を」と考えるのかなあ、皆さん。


    こちらの記事では、背景として「吉本ファイナンスからの借金」の可能性を指摘している。

    はあこちらでは、その「吉本ファイナンス」に反社会勢力が食い込んでいる可能性を挙げておられます。



    いずれにしろ、「年収五千万でも生活保護! 職業が不安定なら生活保護! ローンがあれば生活保護! 吉本興業芸人が成功した財テクを今みんながやり始めている。お前らも福祉事務所に急げ!」煽り記事が乱舞してしまったのは、仕方ないのでは。

    実際、頭に紹介した記事でも、全国の福祉事務所に「梶原がOKなら俺もそうする」的問い合わせ殺到中だそうだ。なんとかこれを奇貨に生活保護認定が正常化され、受給金額や特典の面でも勤労者や年金生活者との「実質収入逆転現象」が解消されることを祈るよ。


    すべての日本国民は、「健康で文化的な最低限の生活」を、憲法で保証されている。そのための生活保護だ。しかし河本準一さんの母親のように「生活保護をもらいながらビジネスクラスでハワイ旅行(日刊ゲンダイ)」は、明らかに「健康で文化的な最低限の生活」を逸脱している。「最後のセーフティーネット」のはずの生活保護が「財テク」になってしまっている現状は、悲しい皮肉だ。

    私も父親に生活保護受けさせるか(笑)。ローンの残っている自宅を私の名義にすればいいんだろ? その「収入」で、父親とハワイにビジネスクラスで遊びに行くわ。

    記者会見では、「正直、不正受給という感覚はありません」と梶原さんはおっしゃっていた。そりゃ「福祉事務所に受給を認められた」という意味ではそうかもしれないけれど、そりゃ「福祉事務所が不正な状況を見過ごしてしまった」レベルの話だろうに。「生活保護=財テク」論をどう考えているのか、彼に聞いてみたいところだ。

    【生活保護問題】次長課長.河本準一まとめ


    元記事 http://blogos.com/article/40403/

    このページのトップヘ